税理士報酬料金表
○報酬料金表(個人事業者)
個人事業のお客様の料金表です。新規開業した方には、新規開業割引があります。
年間売上 | 顧問料(月額) | 決算料 | ||
訪問回数 | ||||
毎月 | 2ヶ月に1回 | 3ヶ月に1回 | ||
1,000万円以下 | – | – | 10,000 | 80,000 |
3,000万円以下 | – | 1,5000 | 12,000 | 100,000 |
5,000万円以下 | 25,000 | 20,000 | 17,000 | 130,000 |
1億円以下 | 30,000 | 25,000 | 22,000 | 180,000 |
3億円以下 | 45,000 | 34,000 | 30,000 | 200,000 |
(消費税抜き、円表示)
説明項目
顧問料は自社で記帳を行う場合の金額です。
また、記帳代行をご希望のお客様については当事務所で記帳代行を行います
その場合は、別途記帳代行料がかかります。
月50仕訳以下・・・月2,000円 月100仕訳以下・・・月3,000円
月100仕訳を超える分については100仕訳毎に1,000円加算
*業種・業態によっては料金を割り増しさせていただく場合があります。
*消費税の申告がある場合には、原則課税の場合30,000円、簡易課税の場合 20,000円が決算料に加算されます。
*その他必要に応じて、従業員(専従者を含む)がいる場合には年末調整・法定調書の作成(15,000円~)、償却資産税の申告がある場合には償却資産税申告書作成(5,000円~)、税務調査があった場合には税務調査立会(1日50,000円)の費用などがかかります。
○報酬料金表(法人)
法人のお客様の料金表です。新規に法人を設立した方には、新設法人割引があります。
年間売上 | 顧問料(月額) | 決算料 | ||
訪問回数 | ||||
毎月 | 2ヶ月に1回 | 3ヶ月に1回 | ||
1,000万円以下 | 24,000 | 20,000 | 15,000 | 100,000 |
3,000万円以下 | 27,000 | 22000 | 18,000 | 130,000 |
5,000万円以下 | 30,000 | 25,000 | 20,000 | 150,000 |
1億円以下 | 35,000 | 30,000 | 25,000 | 180,000 |
3億円以下 | 40,000 | 35,000 | – | 280,000 |
5億円以下 | 60,000 | – | – | 380,000 |
(消費税抜き、円表示)
*説明項目
顧問料は自社で記帳を行う場合の金額です。
記帳代行をご希望のお客様については当事務所で記帳代行を行います。
その場合は、別途記帳代行料がかかります。
月50仕訳以下・・・月2,000円 月100仕訳以下・・・月3,000円
月100仕訳を超える分については100仕訳毎に1,000円加算
*業種・業態によっては料金を割り増しさせていただく場合があります。
*消費税の申告がある場合には、原則課税の場合30,000円、簡易課税の場合20,000円が決算料に加算されます。
*上記以外に年末調整・法定調書の作成(15,000円~)がかかります。
*その他必要に応じて償却資産税の申告がある場合には償却資産税申告書作成(5,000円~)、税務調査があった場合には税務調査立会(1日50,000円)の費用などがかかります。
訪問回数について
訪問回数は毎月・2ヶ月に1回・3ヶ月に1回の中から選択していただきます。会社の規模が大きい、取引が複雑である、いろいろ相談したい場合は、毎月訪問をお勧めしています。
また、会社の規模が小さく取引が簡単で、毎月来てもらわなくていいから料金が低い方がいいという場合には、2ヶ月に1回や3ヶ月に1回の訪問をお勧めしています。
自計化と記帳代行について
自計化とは、自社で会計ソフトに日々の取引データを入力することです。
自計化すれば、数字を早く把握できる、税理士費用を低く抑えることができるメリットがあります。
当事務所では、自計化を推進しており、簿記の知識がない方、経理の経験がない方でも自計化できるようにわかりやすく説明させていただきます。
記帳代行とは、税理士事務所が会社から資料を預かって会計ソフトへ入力を行うことです。
経理担当者がいない、パソコンがうまく使えないなど、自計化が困難な場合には記帳代行もさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。044-976-5830受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ